IT教育

超電磁砲でデータベース(SQLite の設定)

このままでは SQLite を起動するたびに初期設定することになり手間がかかる。起動時に設定を自動読み込みする方法について調べたので、ここでまとめておく。(追記)動作確認の結果、外部キーの設定をここでしても無効でしたので本文中から削除しまし...
IT教育

超電磁砲でデータベース(複数テーブル 基礎知識編)

はじめに 複数テーブルの結合を学ぶ。動作確認のため次の2つのテーブル TEST1, TEST2を準備する。TEST1 は STATUS の簡易版、TEST2 は後に追加するテーブル AFF の簡易版である。 NAMELEVEL御坂美琴5上条...
IT教育

超電磁砲でデータベース(集合関数編)

集合関数 代表的な集合関数 COUNT を使って集合関数に慣れることから始めよう。COUNT は行数を数える関数である。関数なので引数を持つのは自然であろう。引数は列名(ここでは NAME, LEVEL など)が基本であるが、COUNT は...
IT教育

超電磁砲でデータベース(入門編)

はじめに 前回でデータベースの入力は済んでいるものとする。sqlite3.exe を起動し、次のコマンドを打ち込む。.mode column の代わりに .mode html を入力すると html 形式で結果が得られ、教材の編集には便利で...
IT教育

超電磁砲でデータベース(準備編)

はじめに 助教時代にデータベース演習を担当した。教材を作成したのが20年前で、参考になる資料がなかなか見つからず苦労した。教科書の例を見るとデータサンプルがお堅くなりがちで、もっとゆるいデータを使って教材を作ってもよいのではないかと感じた。...
教員生活

大学教員の職階

助教授という職階を聞いたことがあるだろう。トリックの上田先生も初登場時は日本科技大の助教授だった。ある時期から助教授は准教授と呼ばれるようになった。一般の方には馴染みのない大学の職階について語ってみる。 職階名称に変更があったのは 2007...
教養数学

逆行列

本記事は線形代数の講義をしていた時に、テキストの構成に感じた疑問の解決である。今回の内容は数学科以外の講義では難易度が高いのではないかと感じている。 定義 逆行列の定義は以下のように与えられるであろう。 正方行列 \(A\) に対して、\(...
教養数学

ベクトル三重積の公式の証明

ベクトル三重積の公式の成分計算を使わない証明方法がなかなか見つけられなかった。そもそも外積は成分を使わず幾何学的に定義できるので、成分を使わずにできるはずと思う。試みた証明をここに書き留めておく。 ベクトル三重積の公式 3次元ベクトル \(...
数学ノート

群の弱い公理

題材は 現代代数学特論(エミール・アルティン)から。たまたまこの本が出版されているのに気付き、絶版になる前にすかさず購入。 群の公理 一般的に群の公理は以下のように与えられる。 結合則\( (ab)c=a(bc) \)単位元 \(e\) の...
日記

プラグインなしで MathJax

重大な修正がありますので、プラグインなしで MathJax (修正版) もご覧ください。 本ブログでは数式は必須です。まずはプラグインなしで MathJax を使えるように設定してみましたので記録しておきます。前提として ConoHa Wi...