2025-04

教員生活

修論発表会(1)

修論の審査は発表会(公聴会)と最終審査の2つのプロセスを経るのが正式らしい。多くの大学では発表会が最終審査を兼ねていると思われるが、最終審査は密室での審査になるべきであり、2つを兼ねるのは正しくないようだ。本学では珍しく2つのプロセスに分か...
数学ノート

連分数(木田雅成) 第4章

初等整数論講義を連分数のところまで読み終えたところで、木田先生の連分数を読み始めた。第4章の 命題 4.7 の証明を少し簡略化したので記録する。(相加平均) \(\geq\) (相乗平均) を使えば、簡略化できるし、場合分けも避けられる。(...
教員生活

中国人留学生

前回、修士論文の発表で散々批判された話を書いた。しかし、その少し前には遥かに酷い修士論文が許されていた。その頃は修士課程の入学に筆記試験がなく、指導教員が受け入れを認めれば合格となっていた。修士課程の定員を満たすことについて文科省の締め付け...